慶応4年(1868)戊辰の役で、砲火によって城は炎上し、明治元年8月11日の夕暮、ついに本丸、二の丸とも落城し、城士21名は壮烈な討死をとげました。
現在は、横手城二の丸跡に三層の天守閣様式の展望台が立ち、内部は郷土資料館となっています。横手盆地が一望のもとに眺められ、とくに鳥海山の姿はすばらしいです。
本丸跡には秋田神社、城址南東の一角に本多上野介正純の墓碑があり、北側には平和観音像、赤土広場などがあり、「お城山」として親しまれ、市民憩いの場となっております。
展望台のみ12月1日~3月31日は冬季休館しております。
(今年度のかまくら期間中の特別開館は未定です。)
場所 | 秋田県横手市城山町 |
---|---|
交通 | 横手ICより車で15分 |
料金 | 横手公園展望台は入場料100円 (中学生以下は無料) 【開館期間 4月1日~11月30日 及び2月の雪まつり期間中】 |
問合せ先 | 商工観光部観光おもてなし課 観光企画係 電話:0182-32-2118 横手公園展望台 電話:0182-32-1096 |